火をつける日

ラクリからり。
皆さんこんばんは。あるいはこんにちは。
今日も雲の上は快晴ですね。
今の私の心を一言で言うと、『闇鍋』でしょうか。


鍋といえば、おたまと鍋(もしくはフライパン)をガンガン叩いて起こすお話、よくありますね。
あれ、実際どれくらいで起きるんでしょうね。
むしろ本人を直接叩いた方が、
よっぽど目が醒めるんじゃないでしょうか。
険悪な関係になる可能性は若干高いですが。


今回は『火』の遊びを考えましょう。
もっとも実際に扱うと怒られますので、デジタルの世界を想定して。
火、そして燃焼は、古来より今に到るまで、人にとって重要な役割を果たして来ました。
明かりとして、エネルギーとして。
さあ、ロウソクに火をつけましょう。
暗闇の中、あなたの手を中心に明かりが生まれました。
しかしそれはまだ小さな明かり、このままではすぐに消えてしまいます。
あなたが周りを見渡してみると、どうやらここは建物の中のようである事が分かります。
壁があり、天井があり、テーブルがあり、カーペットがあり。
そうやって見渡している間にも、火はどんどん小さくなっていきます。どこかに火を移せる場所はないのでしょうか。
ふと、あなたはテーブルの上に燭台を見つけました。そこには3本のロウソクが連なっています。
あなたはそれに火を移します。
ぽっ・・・ぽっ・・・ぽっ・・・。
部屋が、今よりもほんの少しだけ明るくなり、それと同時に、持っていたロウソクの炎が消えました。
あなたは蜀台に持ち替えます。


さあ・・・次に火を点けられる所はどこでしょう。


そんなアクションアドベンチャー。(ホラーでもいいけど)
時間制限付きで、ステージ方式。
手元の明かりを絶やさぬように火を点けて進み、一定以上の光度まで行ったらクリア、とかね。


さて、今日で一週間更新。
遊びを書くという縛りもお終いです。(まともに書いて無い日がほとんどだけど)
むしろ明日から更新するか知らん!!な勢い。
それでは、今日は火を落としましょう。ごきげんよう・・・


・・・・・・ふぅっ

繋がる重荷

お風呂から上がってすっきりしたところで。


粟生隆寛長谷川穂積、どちらもボクシング世界戦を制しましたね。
TVで観戦しましたが面白かったです。
動きのある試合は面白いですね。


うむ。
眠い。
夢の中で遊びましょうか。
うふふ。
ぐぅ。


すいません、自重します。
遊びを書くと言っても、最近(というか最初から)全然書けていないですね。お茶を濁してばかりで。

Twitterをやってて思うのは、
人が一番面白いって思うのはやっぱりコミュニケーションなのかな、と。
コミュニケーションがエンターティメントの基本、という事でしょうか。
人と遊ぶのは楽しいですよね。
もちろん、それが重荷になる時もあるけれど。
だからこそ、距離感が大事。
ネットとリアルを分ける考えもあるけど、
ネットだってリアルの一部だからね。
それを間違えて、発信しては良くない。


繋がるって事は、こちらの重さも相手に伝わるという事だから。逆もしかり。


いかん、なんか真面目っぽい。
これは良くない。
実に良くない。
そしてオチもない。
でももう終わる。
ぷしゅぅ。

空き缶寂寂

スルメが食べたい。
ス ル メ が 食 べ た い 。
ス ル メ が 食 べ た い 。


そういえば、日曜日に新日本キックボクシングの大会を見に行ったのですが、その時に今年のK-1甲子園王者の晴山翔栄選手をチラリと確認。そしてその兄であり、初代K-1甲子園王者でもある雄大選手の試合も見ました。肘の打ち合いでムエタイの元王者に勝つのはすごいなー、と。(相手の鼻を折りTKO勝利)


はい、全然スルメと関係ありませんね。


さて、今日の遊び。
なんにしましょう。…見ています。
レッドブルの空き缶がこっちを見ています。
「私を使え」と。
「使い、生き残れ」と。
「生きろ、そなたは美しい」と。
これは違いますね。


空き缶のキーワード:
プルタブ、円柱、空洞、ガラガラなど


うーむ、空き缶で真っ先に思いつくのが楽器でした。
こう、プルタブとってね、BB弾(無ければ砂利)入れたりしてね、
ちょっとやってみましょうか。


ガラガラガラガラ
うん。
ガラガラガラガラ


だいぶ寂しいですね。

寂しいのでここらで消えます。
しょぼん。
え、テキトーにも程がある?
しょぼん。






(チラッ

輪ゴム戦争

お風呂に入る前に。


数日前、袖付き毛布のヌックミィなる物を購入。
期待以上の物では無かったけど、なんだかんだ言って長い付き合いになりそう。
軽いのは便利なんだよね。その分、とても温かいわけではないけれど。
あと、バリカンも欲しいなぁ。


さて、遊びの時間。
机の上にあった、輪ゴムが目についた。
(ちなみにたこ焼きの箱にくくってあった輪ゴム)
これこそ昨日の定規と組み合わせて、定規に引っ掛けて人に飛ばすべきだったなぁ。(※人に向けてはいけません)
最初おふざけで友人と飛ばし合っていたのが、その内ヒートアップして輪ゴム関係ないリアルファイトに突入したりしてね。


それは
それと
して。


キーワード:
伸びる、縮む、輪っか、高分子、絶縁体、など
輪ゴムで糸電話ならぬ、ゴム電話を作ったらどうなるんだろう?
ゴムとゴムの幅が特定の大きさになると、喋るたびに共振が起きたりするんだろうか。
輪にはさみを入れて、一本の長い線になるように繋げて、ゴムの伸び具合によってどれだけ伝わるのか、それを確かめるのも面白いかも知れない。


オチが何も無いけれど、これで終わり。
あ、痛い!輪ゴム飛ばさないで!

ぼんやりと定規

さくさくさくと更新。
坂本龍一大貫妙子のUSTライブをこのところ(ほぼ)毎日聞いているのだけど、やっぱりいい。
大貫さんの歌と坂本さんのピアノの絡みがとても好き。
平野友康氏らによるUST放送のサポートもありがたい。


さて、遊びを考えよう。
定規が目についた。…定規でどうしろと。
思いつくものとしては直線、目盛り、三角、罫線、線を引くなど

これ単体だとキツイな…。
ちなみに定規の遊びで真っ先に思いつくのが、
昔小学校の頃に定規と定規をヒモで結びつけて、
ヌンチャクのように振り回したことなんだけど、
皆さんそういう事しませんでした?あ、しませんでしたか。


あれ、角が当たるとかなり痛いんだよね。
尖っているから。
勉強道具で遊ぶなって?
ハハハいつ、どこで、どんな物でも人は遊べるのだよワトソン君。


という事でお茶を濁して終わり。
今後も濁してばかりだと思うけど。

さらりと鏡

坂本龍一大貫妙子のライブが始まる前にさらっと更新しよう。


昨日、毎日軽く遊びを考えるといったけど、期限を決めてなかった。
という事でとりあえず”一週間”更新することにしよう。
その後は未定。


短いと思うかもしれないが、実際に短い。
でも人間って自分が思っているほど、出来ないもんなんですよ。
慣れていないと。
ちょっとずつ、ちょっとずつね。


全然関係ないけど、今モニタに羽虫が止まっている。
何の虫だろう。


さて、遊びだが、とりあえず鏡が目についたので鏡で考えよう。
ああ、もう始まるまで5分しかない。急がないと。


鏡で思いついたキーワード:
反射、自分が映る、左右反対、合わせ鏡、
例えば、ゲーム的に実世界とその後ろに左右反対に動く世界があって、実世界で動かすと鏡の世界でも動いて、逆もしかり。
そんなパズルゲームとか、ってありそうだな。無限回廊とかで。


あと始まるまで1分しかない!
これでもう終わり!

人は遊びを見つける

特に何も決めてないので、アドリブで書こう。


自分は割とゲーム的なものを考えるのが好きだ。
それはRPGやアクションといったジャンルではなく、
アナログやデジタルといった括りでもない。
単純にゲーム的なシステムを考えるのが好きなのだと思う。


例えば、洗濯機がある。(家の中にある、ちょっと古いやつ)
さて、これでゲームを作ろう。
何が出来る?


それじゃあ、水の流れから考えていこう。
まず上方から洗濯機に注がれ、たまり、底から排水される。
この時点で遊ぶとしたら?


水の流れを任意で止める遊びはどうだろう。
水をどこかでせき止めたら、その先にはそれ以上流れない。
その後ろにはどんどんたまって、危険になっていく。


この時点で、実はけっこう面白いものが出来ている、と思う。
それは自分の行動の影響が可視化されているからだ。
インタラクティブ、といってもいいかも知れない。
これが面白いのだ。
子供の遊びは、そういった傾向が特に顕著。(アリの巣を突っついたりね)


でも水の流れを止めるだけでは寂しい。
そういった時は、ルールを決めよう。
「何秒以内に水を貯めて洗濯機を回したら勝ち。
ただし何度か水を止めなくてはいけない。」
とかね。
水を止める回数は、今日怒られた回数とか。


例えが分かりにくくなってきたので、今日はここで止めよう。
うん、これから毎日、簡単な遊びのシステムを考えて書こう。そういう場所にしよう。


今日はもう終わり。
さよならバイバイよ、である。